なぜ選ばれる?マーナ360°カップ・タンブラーの利便性と口コミ

子どもがいると、毎日の生活の中で「こぼす」「倒す」「片付ける」の三重苦に悩まされることが多いですよね。特に子どもが小さい頃は、飲み物をこぼすたびに「あーまた!」と声を上げてしまうこともしばしば。でも、そんなストレスを軽減してくれる便利アイテムがあるんです。それがマーナの「360°カップ・タンブラー」。フタを開けずに、どこからでも飲める設計で、こぼれにくいという優れもの。実際に使ってみた感想と、口コミを交えながらその魅力を深掘りしていきます。

目次

360°どこからでも飲めるって本当に便利?

このカップの最大の特徴は、フタを開ける必要がなく、どの角度からでも飲めること。一般的なタンブラーはストロータイプや飲み口が決まっているものが多いですが、このマーナのカップは、どの方向から口をつけてもスムーズに飲めるので、子どもでも簡単に使えるんです。

うちの5歳の娘と8歳の息子も試してみたのですが、最初は「えっ?どこから飲むの?」と戸惑っていたものの、一口飲んでみると「すごい!どこでも飲める!」と大興奮。特に下の子は、コップを傾けすぎたりしてこぼすことが多かったので、この設計はとてもありがたいポイントでした。

こぼれにくいって本当?

正直、最初は「本当にこぼれないの?」と半信半疑でした。でも、実際に使ってみると、普通に傾けて飲む分には全然こぼれません。試しにテーブルの上で軽く倒してみたのですが、フタがしっかり閉まっているおかげで、少し水が滲む程度。完全に密閉されるわけではありませんが、「うっかり倒したらすぐ水浸し!」という心配はかなり減ります。

これは特に、子どもが勉強中に机の上に飲み物を置く時に大活躍。ノートや教科書を水浸しにする事故を減らせるのは、本当に助かります。我が家では子どもたちの学習タイムに、このカップが定番になりました。

デザインと使いやすさのバランスも◎

マーナのアイテムって、機能性だけでなくデザインも洗練されているのが魅力の一つ。この360°カップも、シンプルでおしゃれなフォルム。色も落ち着いたトーンが多く、リビングに置いていても生活感が出にくいのが嬉しいポイントです。

また、食洗機対応なのも◎。子どもがいると食器洗いの手間は少しでも減らしたいので、この点もかなり助かっています。フタは取り外しやすく、細かい部分までしっかり洗えるので衛生面でも安心です。

口コミでも高評価!実際のユーザーの声

実際の口コミを見てみると、「子どもが飲みやすくて助かる」「倒してもこぼれにくいのがいい!」という声が多く見られます。特に、小さな子どもがいる家庭や、オフィスで使う人からの評価が高い印象。

ただ、「完全密閉ではないので、リュックに入れて持ち運ぶのには向いていない」「初めて使うときは飲み方に慣れるまで時間がかかる」といった意見もありました。確かに、倒してもこぼれにくいとはいえ完全密閉ではないので、持ち運び用のボトルとしては不向きかもしれません。でも、家での普段使いや、デスクワークのお供としてはかなり便利だと感じました。

子育て世代にぴったりの便利アイテム!

「飲み口を探さなくていい」「こぼれにくい」「食洗機対応でお手入れも簡単」など、メリットがたくさん詰まったマーナの360°カップ・タンブラー。特に、子どもがいる家庭では「こぼさないストレスフリーな生活」が叶うので、かなりおすすめできるアイテムです。

気になる方はぜひ試してみてください!普段の生活がちょっと楽になる、そんな嬉しいアイテムになること間違いなしです。


画像出典:https://marna.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフォーの専業主婦です。
5歳の女の子と8歳の男の子の育児に追われながら、日々の生活に寄り添える雑貨を紹介していきたいと思います。
みなさんで、生活に彩りを加える雑貨を見つけていきましょうね。

目次