壁に傷がつかない!アッシュコンセプト ニンジャピンの使い方ガイド

子どもが幼稚園や学校から持ち帰る作品、家族旅行の写真、大切なメモやカレンダー――家の壁に貼っておきたいものって意外と多いですよね。でも、普通の画鋲を使うと穴が目立ってしまうし、両面テープだと剥がすときに壁紙が傷つくことも。そんな悩みを解決してくれるのが、アッシュコンセプトのニンジャピンです!この画鋲、なんと壁にほとんど跡が残らないんですよ。

目次

どうして跡が残りにくいの?

「普通の画鋲と何が違うの?」と気になりますよね。ニンジャピンの最大の特徴は、その針の形。通常の画鋲は一本の針で穴を開けますが、ニンジャピンはV字型になっています。この構造のおかげで、ピンを抜いたときに穴が目立ちにくいんです。実際に使ってみると、普通の画鋲の穴よりもずっと小さく、じっと見ないとわからないレベル。賃貸住まいの人や、壁を傷つけたくない人には本当におすすめですよ。

実際の使い心地は?

私も実際に使ってみたのですが、普通の画鋲と同じようにしっかり固定できて、強度も問題なし。子どもの描いた絵やお気に入りのポストカード、カレンダーもしっかり留まりました。普通の厚さの紙ならもちろん、ちょっと厚めのボードや布製のアイテムも支えてくれるので、飾りたいものの幅が広がります。

さらに、デザインがシンプルでスタイリッシュなのも嬉しいポイント。色も数種類あるので、インテリアに合わせて選べるのも◎。

どんな場所で使うのがベスト?

ニンジャピンはどんな壁にも使えますが、特に賃貸の壁やリビングの目立つ場所にぴったり。例えば、

  • 子どもの作品を壁に飾る
  • 家族の写真をコラージュして貼る
  • カレンダーやスケジュール表を固定する
  • ちょっとしたメモやToDoリストを貼る

こうした使い方をすると、壁を傷つけずにスッキリと整理できるので、とっても便利ですよ。

まとめ:賃貸住まい&おしゃれに飾りたい人に最適!

アッシュコンセプトのニンジャピンは、壁を傷つけたくないけど、おしゃれに飾りたい!という人にぴったりのアイテム。賃貸住まいの人や、家の中をスッキリ保ちたい人には本当におすすめです。

普通の画鋲と比べるとちょっとお値段は高めですが、その分、壁を傷つけないという大きなメリットがあります。「壁に穴を開けるのはちょっと…」と悩んでいるなら、ぜひ一度試してみてくださいね!

画像出典:https://koncent.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次