キッチンの使い勝手や収納はとても大切ですよね。特に、洗い物の後の水切りスペースは限られていることが多く、効率的かつおしゃれにまとめたいものです。そんな時に出会ったのが、山崎実業の「tower(タワー)」シリーズのキッチン水切りアイテムです。今回は、省スペースで効率的な水切りを実現する、おすすめのアイテムをご紹介します。
折り畳み水切りラック タワー L
「折り畳み水切りラック」は、使わない時にはクルッと丸めて収納できる優れものです。シンクの上に広げて使用することで、調理スペースを有効活用できます。また、あみだくじのような線が入っており、お皿を立てて乾かすことも可能です。シリコン製で滑りにくく、安定感も抜群。使わない時はコンパクトに収納できるので、キッチンがすっきりと片付きます。
このラックは、食器の乾燥だけでなく、野菜の水切りやお鍋の一時置き場としても活躍します。我が家では、洗ったフルーツを置いて、子どもたちが自分で取って食べられるようにしています。家族みんなが使いやすいのも魅力の一つです。
伸縮水切りラック タワー
「伸縮水切りラック」は、シンクのサイズや形状に合わせて38cmから55cmまで伸縮可能なアイテムです。シンクのコーナーにぴったりフィットするアール形状で、滑り止め付きのため安定して使用できます。スリットを利用してお皿を立てて乾かすことができ、カトラリーポケットも2個付属しているので、カトラリー類の収納にも便利です。
調理中の一時的な置き場としても活躍します。例えば、野菜をカットした後、まな板ごとこのラックに置いておくことで、シンクに直接水を流して作業台を広く使うことができます。調理の効率がぐんと上がり、ストレスフリーです。
スリム水切りバスケット タワー ロング
「スリム水切りバスケット」は、狭いシンク横のスペースを有効活用できるスリムでロングなデザインが特徴です。シンクの奥行きが50cmまでであれば、シンクをまたいで設置することも可能で、作業スペースを広く使えます。水はけの方向を変えることで、レイアウトの自由度も高く、フライパンやお鍋などの大きな調理器具も収納できます。
また、カトラリー用のポケットが付いているので、スプーンやフォーク、箸などもまとめて収納可能です。我が家では、朝食の片付けを子どもたちと一緒にするのですが、このバスケットのおかげで食器の分類がしやすく、子どもたちも進んでお手伝いしてくれます。
プレート付き水切りラック タワー
「プレート付き水切りラック」は、水受けプレートが付いているため、直接シンクに設置できない場所でも使用可能です。プレートには水が流れる傾斜がついており、水はけが良く、カビやぬめりが発生しにくい設計になっています。
プレートは取り外して洗えるので衛生的で、掃除がとても楽です。また、ラック部分にはお皿を立てて乾かせるスリットが付いており、大皿から小皿までバランスよく配置できます。シンプルなデザインがキッチンに溶け込み、スタイリッシュな空間を演出してくれます。
スタイリッシュなデザインと高品質な素材
山崎実業の「tower」シリーズは、モノトーンカラーを基調としたシンプルでスタイリッシュなデザインが特徴です。ホワイトとブラックの落ち着いた色合いは、どんなキッチンにも馴染み、インテリアとしてもおしゃれに見えます。
また、高品質なスチール製で丈夫な作りとなっており、長く愛用できるのもポイントです。水切りラックはどうしても湿気がたまりがちですが、耐久性に優れているため、錆びにくく清潔に保てます。
まとめ
効率的で美しいキッチンを実現
山崎実業の「tower」シリーズのキッチン水切りアイテムは、省スペースでありながら高い機能性とスタイリッシュなデザインが魅力です。これらのアイテムを活用することで、キッチンの作業効率が向上し、見た目もすっきりとした空間を実現できます。
特に、折り畳み式や伸縮式のデザインは、限られたスペースを最大限に活用するのに最適。私自身、towerシリーズを取り入れることで、キッチン周りが驚くほどすっきり片付き、料理や片付けが楽しくなりました。
ぜひ、日々の家事に取り入れてみてください。快適でおしゃれなキッチン空間を実現するのに、towerシリーズは強い味方になってくれますよ。